个人简介:
日本九州产业大学国际文化学部、大学院国际文化研究科教授
国际日本文化研究中心共同研究员(日本·京都)
2008年 国立大学法人综合研究大学院大学文化科学研究科国际日本研究专业博士课程
2009年 中国赴日本国留学生预备学校荣誉奖
2009年 吉林省外国人优秀专门家称号
*博士论文
2008年 国立大学法人综合研究大学院大学文化科学研究科国际日本研究专业博士课程
『清国人日本留学生に於ける教育文化交流‐宏文学院を中心にして‐』
*著作
单著
2010年:『清国人日本留学生の言語文化接触
‐相互誤解の日中教育文化交流‐』ひつじ書房
共著
2009年 鈴木紳郎編『やさしい日本語指導3‐日本語教育の歴史と現状‐』凡人社
*杂志
2010年:「過去の光から現在を照らし、現在の光から過去を照らす 日本留学の原点
その1 明治期の中国人留学生」日本学生支援機構編集『留学交流』2010年
11月号
2010年:「過去の光から現在を照らし、現在の光から過去を照らす 日本留学の原点
その2 中国人留学生を巡る日米攻防」日本学生支援機構編集『留学交流』2010
年12月号
*论文
1)2004年 「1920年代から1930年代に於ける中国人日本留学生政策」
留学生教育学会『留学生教育』第9号
2)2005年 「1896年中国人日本留学生派遣?受け入れ経緯とその留学生教育」
国際日本文化研究センター編『日本研究』第31集 角川書店
3)2006年 「もう一つの留学生活
‐明治期清国人日本留学生と日本社会の関係‐」
留学生教育学会『留学生教育』第11号
4)2007年 「明治期に於ける近代日本語教育」
総合研究大学院大学文化科学研究科
『総合日本文化研究実践教育プログラム特集号』
5)2007年 「近代日本語教育黎明期-宏文学院清国人留日学生を通して-」
王铁桥他編『国际化視野中的日本学研究-东亚日本学国际讨论会論文集-』南开大学出版社
6)2009年 「(伪)滿洲國政府語學檢定試驗の歴史的意味‐日本語試験を中心として‐」
日本語教育学会『日本語教育』142号
共著
1)2005年 (財)言語教育振興財団研究助成金
椎名和男他『各国小学校国語教育の
グランドデザインに関する総合研究』
2)2005年 新井弘泰他「Eメールを使った学習支援の試み」
『教師づくり教材づくり日本語教育-河原崎幹夫先生古希論文集』凡人社
3)2009年 研究代表:李若柏
『東北師範大学中国赴日本国留学生予備学校創立30周年記念事業研究
中間発表論文』
4)2010年:研究代表?李若柏
『中日知的教育文化交流に於ける
中国赴日本国留学生予備学校の役割と可能性』
*共同研究
1)国际日本文化研究中心
研究代表:稲賀繁美『東洋美学?東洋的思惟を問う』
2)东北师范大学中国赴日本国留学生预备学校创立30周年纪念研究
研究代表:李若柏『中日知的教育文化交流に於ける
中国赴日本国留学生予備学校の役割と可能性』
*研究助成金:2008年大平財団「環太平洋学術研究助成」
2008年住友財団「アジア諸国における日本関連研究助成」
3)東北師範大学中国赴日本国留学生予備学校
研究代表:李若柏『中国赴日本国留学生予備学校に於ける日本語教育スタンダード』
*研究助成金:2010年度財団法人言語教育振興財団「研究助成」
*研究发表
1)2002年 日本語教育学会秋季大会(於高知大学)
『1906年以降の清国人日本留学生数の減少
-日本留学から米国留学への流れ-』
2)2002年 中日国交30周年纪念东亚日本语教育国际讨论会
(於中国?天津外国语学院)
『清国人日本留学と欧米留学の評価を発掘史料により検証する』
3)2003年 第2回日本言語政策学会研究発表会(於成城大学)
『中国人留学生を巡る日米攻防-20世紀初頭の日米留学生政策の検証-』
4)2003年 国际讨论会 日本語学及び日本語教育研究 過去?現在?未来
(於印度呢西亚?Padjadjran University)
『南方特別留学生政策とその日本語教育』
5)2004年 日本言語政策学会第4回大会(於明海大学)
『日本語教育から見た南方特別留学生育成事業
-国際学友会所蔵資料と
元南方特別留学生ジャワ一期生等関係者への
インタビューからの検証-』
6)2004年 日本语教育国际讨论会(於昭和女子大学)
『中国人留日学生予備教育の展開-対支文化事業と特設予科-』
7)2005年 日本語教育学会春季大会(於横浜国立大学)
『1896年中国人日本留学生の日本語教育実態
-13名の留学生と補欠留学生-』
8)2005年 国际讨论会 インドネシアの日本語教育の今後の課題
(於印度呢西亚?Padjadjran University)
『文化を取り入れた日本語教育とは
-日本事情のあり方の一考察-』
9)2005年 国际讨论会 アジア太平洋地域におけるグローバリゼーション、
ローカリゼーションと日本文化:その研究の過去?現在?未来
(於香港中文大学)
『清国人留学生と嘉納塾
-第1期に於ける清国人留学生政策とその教育実態-』
10)2005年 北京日本学研究中心创立20周年纪念讨论会
(於中国?北京日本学研究中心)
『宏文学院の日本語教授法と近代日本小学読本教授法との関係
-「ヘルバルト主義教授法」と「統合主義教授法」-』
11)2006年 日本语教育国际讨论会(於美国?Columbia University)
『明治期に於ける近代日本語教育-宏文学院を通して-』
12)2006年 留学生教育学会研究大会(於東京医科歯科大学)
『悩める留学生-清国人日本留学生と性-』
13)2006年 东亚日本语教育国际讨论会
‐洛阳外国语学院日本学研究中心创立20周年纪念‐
(於中国?新友谊大酒店)
『近代日本語教育黎明期‐宏文学院清国人留日学生を通して‐』
14)2007年 Padjadjran University日本语学研究中心创立20周年纪念国际讨论会
(於印度呢西亚?Padjadjran University)
『日本語教育に於ける「文化」の扱い方の危うさ』
15)2007年 日本語教育学会秋季大会(於龍谷大学)
『宏文学院に於ける日本語教育実態
‐近代日本語と清国人日本留学生学習観‐』
16)2009年 东北师范大学中国赴日本国留学生预备学校创立30周年纪念
日本语教育国际讨论会
(於东北师范大学中国赴日本国留学生预备学校)
『中国赴日本国留学生に於ける直接法の衝撃』
17)2009年 东北亚文化史重构 国际研讨会
(於中国?松苑賓館)
『「(伪)満洲国」政府語学検定試験から見た「満洲国」言語政策』
18)2009年 综研大国际讨论会
‐国際的学術研究ネットワーク構築に向けて‐
(於湘南国際村センター)
『「(伪)満洲国」の国語と「満洲国」政府語学検定試験の関係』
19)平成22年8月:留学生教育学会(於日本私立大学協会)
『中国人日本留学に於ける中国赴日本国留学生予備学校
‐改革開放期に於ける若きエリート留学生の
日本?日本人?日本語観転換の画期‐』
20)平成22年9月:中国日語教学研究会年会?第六回中日韓文化教育研究国際研討会
(於中国(大連)?大連外国語学院)
『突きつけられた日本語、清国人留学生に対する日本語教育の光と影
‐嘉納治五郎生誕150周年を迎えて‐』
21)平成22年10月予定:北京日本学研究センター創立25周年国際研究シンポジウム
(於中国(北京)?北京日本学研究センター)
『30周年を迎えた改革開放の申し子
中国赴日本国留学生予備学校と大平学校』
?共同発表
1)平成22年7月:世界日本語教育研究大会(於台湾?国立政治大学)
共同研究発表:李若柏
『改革開放期に於ける中国赴日本国留学生予備学校と
中国日本語教育界の近代化』